ピンクガネーシャに会いに行こう(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)

タイ

ピンクガネーシャに会いに行こう(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)




今回のテーマは「ピンクガネーシャに会いに行こう(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)」です。
わたしは2020年3月6日、バンコクからワット・サマーン・ラッタナーラームへ行きました。
ワット・サマーン・ラッタナーラームはとてもよかったです。また、そこまで行くのもドキドキして楽しかったんです。

ちょっと遠いし、ちゃんと行って帰ってこれるか不安だったんですが、タイ人が笑顔で「そっちだよ」って手で教えてくれるので、何とかピンクガネーシャにあってこれました。
ピンクガネーシャは3倍速で願いが叶うと言われています。

ピンクガネーシャ(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)への行きかた

BTSエカマイ駅から歩いてすぐの東バスターミナルへ行きます。
グーグルマップを使ってくださいね。

東バスターミナルでチャチュンサオバスターミナル行きのチケットを買います。
チケット売り場に日本語でピンクガネーシャって書いてあるので、わかりやすいです。


売り場のおばさんが親切にチャチュンサオの帰りのチケット売り場を書いてくれました。
kaerino ticket wa 14-15

バスに乗って、いざチャチュンサオバスターミナルへ


1時間半くらいかかって、チャチュンサオバスターミナルへ到着。

ここからソンテオでワット・サマーン・ラッタナーラームへ行きます。
ガネーシャのソンテオは絵が描いてあるので、すぐわかります。


ワット・サマーン・ラッタナーラームに到着しました。
帰りもここから乗ります。


ピンクガネーシャを目指して歩きます。


途中、仮面ライダーなどに出会います。


ガネーシャはとても大きくて迫力がありますね。


3倍速で叶うお願いをします。
ガネーシャの周りにいるネズミさん。
その中の生まれた曜日の色のネズミの耳に願い事をささやきます。
そのとき、ネズミのもうひとつの耳は手でふさぎます。


ガネーシャじゃないけど、ここに20バーツはさんでみました。

 
お寺というよりテーマパークなのかな。
ガネーシャ以外のところも楽しめるんです。


お腹がすいたら、屋台でバナナ串焼き。意外と美味しいです。
美味しくないけど、フードコートもありますよ。


めっちゃ楽しかったです。

みなさん、ぜひ行ってきてください。
帰りは簡単でした。

コロナが収束したら、ぜひタイのワット・サマーン・ラッタナーラームへ遊びに行ってください。

ちなみに願いはまだ叶っていません。これからかな?

では、またねー

ぱんず

にほんブログ村 海外生活ブログへ




コメント