【それって日本語教師のスタンダード?】まとめ
こんにちは、ぱんずです。
HAIBARAさんのtweetを参考に【それって日本語教師のスタンダード?】というシリーズ記事を2022年9月3日からはじめて約3か月。
先日(2022年11月28日)ついに終了いたしました。パチパチ☆
今回は【それって日本語教師のスタンダード?】のまとめ記事になります。
気になる記事があれば、ぜひ読んでくださいね(^_-)-☆
※ああ、CEFRのことね、と思われたあなた。
JF日本語教育スタンダードとは一切関係ありませんから(;^_^A
でも、まったく別物でもないか。
日本語教育だもんね。
HAIBARAさんのtweet
下記のようなことは #日本語教師 のスタンダードではない。騙されないで。
×直接法なので日本語以外使うな
×PPT使用/PJ投影より絵/文字カードの方が○
×添削は無給でやるのが普通
×文型導入は教師が考えて小芝居を打つもの
×教案は必ず作るもの
×学習者との連絡は必ず電話か対面で
×提出物は必ず紙で
けっこうドキッとされたのではないでしょうか。
(わたしそう思ってた!)という人は、それだけ日本語学校に馴染んでる、または対応できている。
社会的に順応できる人です。
悪く受け取らないでくださいね。
逆に(ぜんぜんスタンダードだと思ってないよ)という人は、
日本語学校で上手くやれる人と苦しんでる人。
2極化してますね。きっと(;^_^A
まあ、どんな人でも【それって日本語教師のスタンダード?】で楽しんでくださいね。
×直接法なので日本語以外使うな【それって日本語教師のスタンダード?】①
直接法で教えていたときのエピソードや思い、自分自身の中国語学習を通しての見解、直接法で苦労されてる先生には、ちょっと息抜きできるるかも?
×PPT使用/PJ投影より絵/文字カードの方が○【それって日本語教師のスタンダード?】②
日本語学校のカラー印刷禁止で困ったエピソードやプロジェクターがあったらいいなぁという思いなど書いてます。
×添削は無給でやるのが普通【それって日本語教師のスタンダード?】③
添削物が多すぎてノイローゼになったこと、校長先生とのちょっとしたエピソードなど、書いてみました。
×文型導入は教師が考えて小芝居を打つもの【それって日本語教師のスタンダード?】④
文型導入でコントみたいなことをして、ウケると悦になってたわたしが、学生と対話しながら導入するようになった変わっていったわけ。
×教案は必ず作るもの【それって日本語教師のスタンダード?】⑤
教案は必要か必要でないか。どうして教案を書くのか。
わたしなりの考えを書いています。
×学習者との連絡は必ず電話か対面で【それって日本語教師のスタンダード?】⑥
わたしは初級の学習者を教えることが多かったので、初級の学習者が学校に電話するのって、どうなんだろう?という思いを書いています。
×提出物は必ず紙で【それって日本語教師のスタンダード?】⑦
最終回に愚痴(笑)
提出物でノイローゼ気味になったことあったrので、思い出すと愚痴になってしまう(;^_^A
以上、【それって日本語教師のスタンダード?】まとめ記事でした。
役に立つことあるといいんだけど。
では、またねー
ぱんず
コメント