1000円のホットサンドメーカーがあれば、2万円以上するバルミューダのトースターは要らない!
高級トースターがなくても美味しいパンが食べられる。
ホットサンドメーカーを使おう(≧∇≦)
こんにちは、朝はホットサンド、ぱんずです。
いいトースターがほしいって思ったことないですか?
画像Amazonさん
たとえばアラジンやバルミューダとか。
家のトースターは西友さんのオリジナル商品で、特に悪いところはないのですが、性能の良いトースターの動画や記事を見る度に「いつか買い替えたい」って思うようになっていました。
そんなとき、あるツイートのホットサンドメーカーで作ったホットサンドがめっちゃ旨そうで欲しくなっちゃったんです。
画像Amazonさん
赤いBRUNO(ブルーノ)のホットサンドメーカーいいなぁ~♬
ブルーノ BRUNO ホットサンドメーカー 耳まで焼ける 電気 シングル レッド BOE043-RD
実は後で知ったのですが、ブルーノではなく中国の似た商品でした(笑)
でもタイマーがついていて焼き皿が取り外せるので、機能はブルーノと同じらしいです(中国恐るべし)
中国のYIDPUのホットサンドメーカー(YD-216S)の類似品は日本のAmazonでなんぼ??
ちなみに上記の記事をパロったのが「裏中国のアレコレ日本でなんぼ??」シリーズです(きいろいぴよさん、ごめんなさいm(__)m)
画像Amazonさん
ブルーノは高くて手が出せないけど、Amazonにそっくりな商品(日本でも、笑)があったので買うかどうか悩んでいました。
悩む理由は(使わなくなるんじゃないか)(置き場所どうしよっか)
ホットサンドメーカーが欲しいことをツイートすると、直火型をすすめる人が多かったのに驚きました。
みなさん、キャンプで使ってるようですね。
またまた迷ってしまいました。
結論は、とりあえずやめようか(笑)
考えるのがめんどくさくなっちゃった。
めんどうになったんですが、イオンのHOME COORDYのコーナーで何気にホットサンドメーカーを見つけてしまい、それが1000円(税抜き)で1つしかなかったので、衝動買いしちゃいました(結局、値段かい!)
衝動買いの理由は、
1000円だから、ダメでもいいかって気持ち。
1つしかないから、選べなかったという理由付け
(けっして安物を買ったんじゃないという、笑)
後で気づいたんですが、キャンプコーナーに2000円以上のがたくさんありました。
知ってたら、買わなかったかも。
で、結果は…
買ってよかった♬
だって、ホントサンドがめっちゃ旨い(≧▽≦)
ほぼほぼトーストしなくなりました。
もう高いトースターはマジで要らないよ。
(うそつけ、バルミューダのトースターが欲しくて、フジパンの応募券を集めてたの知ってるぞ!)
ばれた(汗)
まあ、トースターのことは、置いといて。
直火型のホットサンドメーカーは。
とにかく安かったから、雑に扱える(笑)
焼き加減は自分で調整できる。
なにより作るのが楽しい。
お手入れが簡単(洗える)
フックに掛けられるから、場所をとらない
(ばらせます)
キャンプでも使える(キャンプはしないけど)
そしてなにより、安いパンでも美味しかった!
トーストだと、はっきり味が違う食パン。
パン屋>セブン>ヤマザキ>パスコ>フジ>PB>〇一
こんな感じですね(汗)
トーストでは、一番下の〇一パン(あくまで個人の好みです)でも美味しかったんです。
※〇一パンは安いパンしか見かけないので、もしかしたら美味しい高めのパンもあるのかも?
パール金属 ホットサンドメーカー フッ素加工 おやつDEっSEⅡ アウトドア キャンプ D-6539
デメリットとしては、忙しい人には向かないかも?
やっぱり火を使うからね~
その場を離れるのは危険です。
でも片面弱火で1分半くらい、裏表で3分なので、たいした時間ではないです。(時間は焼き加減によります)
普段から乾燥機付き洗濯機やロボット掃除機を使ってる人は、タイマーが付いてるブルーノのホットサンドメーカーがおすすめかも。
では、さっそく
ホットサンドの作り方
すみません、レシピ本も取説もなかったので、こうじゃないかって感じで作ってます。
いつも食べてる定番
生ハムチーズレタスサンド
食パン2枚(8枚切り)
生ハム1枚
チース1枚(とろけるタイプ)
レタス適量
ホットサンドメーカーにマーガリンを塗ります。
(注)マーガリンの量は焼き加減に影響します。
食パン→レタス→チーズ→生ハム→レタス→食パンの順に重ねます。
セットして火にかけます。
裏表約1分半ずつ
できあがり
食パンは8枚切りを使ってますが、レタスがなければ6枚切りでも大丈夫そう。
ツナサラダサンド
ツナ1袋
マヨネーズ適量
アジシオ適量
コショー適量
すみません、切らないと分かんないですよね(汗)
ポテトサラダのほうが美味しいかもです(まだ作ってませんが)
豚まん
焼売
目玉焼きやお好み焼きも焼けると思います。
直火型のホットサンドメーカーは1000円くらいで買えるのでお試し感覚で使ってみてはどうですか。
ちょーーーおすすめです。
でも、ずっと毎朝食べてるので飽きてきたかも?
追伸:ダイエットにいいかも。
トーストするときは、6枚切り2枚、1枚はチーズを乗せて、もう1枚はたっぷりマーガリンを塗って食べていました。
ホットサンドにしてからは、8枚切り2枚、ホットサンドメーカーに塗るマーガリンは少量です。
僅かですが、食パンとマーガリンの量が減ってます。
8枚切りをトーストすると、物足りなくて、6枚切りにしてたんですが、ホットサンドだと、8枚切りでも満足できちゃうんですよね。
むしろ6枚切りをトーストするよりも満たされます。
何でかなぁ?
パンを2枚重ねることで厚みを感じるからなのでしょうか。
結果的にダイエットになりました(汗)
パール金属 ホットサンドメーカー フッ素加工 おやつDEっSEⅡ アウトドア キャンプ D-6539
画像Amazonさん
「アイリスオーヤマさんの直火型ホットサンドメーカー」
直火型もパンの耳がくっついて美味しくなるというタイプがあります。
食べたことないので、分かりませんが、お値段もお手頃のよう。
Twitterで教えていただきました。
アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー 直火式 ガス火専用 シングル 内側プレス お手入れ簡単 ブラック 15.9×39×4.9cm GHS-S
おいしい朝食になりますように。
では、またねー
ぱんず
コメント