フリートーク(自由会話)のお題をどうされてますか。おすすめのスマホアプリEasy Jpanese News
今回のテーマは「フリートーク(自由会話)のお題をどうされてますか。おすすめのスマホアプリEasy Jpanese News」です。
みなさん、フリートーク(自由会話)の授業はどうされていますか。わたしは毎回お題を考えるのにすごく時間がかかっていました。毎回A4で1枚くらいの文章をつくるのが大変でした。そんなとき、台湾の学生さんからすすめられたのが、スマホアプリのEasy Jpanese Newsでした。
Easy Jpanese News(無料です)
Easy Jpanese Newsは旬な話題を簡単な日本語で紹介しています。
漢字にはルビがふってあります。
再生ボタンを押すと、音声を聞くことができます。
ロボットみたいな音声ですが、日本語学習者には音声で聴けるのはうれしい機能です。
フリートークのお題をEasy Jpanese Newsから選ぶことで
●旬な話題
●簡単な日本語の文章
●漢字のルビふり
●日本語音声あり
の全てを用意することができるので、とても便利なアプリなんです。
学生はEasy Jpanese Newsで日本のことを知ることができますし、同時に日本語の勉強にもなります。
フリートークの授業の予習もすることができます。
Easy Jpanese Newsは、日本語教師にも日本語学習者にもとても役に立つアプリなんです。
記事をプリントする場合にはWEBサイトもありますので、あわせて使うと便利でしょう。
NEWS WEB EASY
ちょっと古い記事ですが、台中の日本語学校で教えていたとき、フリートークで困っているわたしに同僚が教えてくれたサイトがあります。学生さんと楽しく話せる記事がいっぱいあるんですよ。わたしは「夏派と冬派」「外食」などを好んでフリートークのお題にしていました。
二択でスッキリ、あなたはどっち?
どうでしたか。フリートークで役に立ちそうなお題はありましたか。
授業が楽しくなりますように!
コメント