「いいね にほんご」に太鼓判!GoogleのAIツールBardは日本語対応でGoogledドキュメントと連携
最終更新日2023年7月13日
こんにちは、ブロガーのぱんずです。
昨日からGoogleさんのAIツールBardを使いまくっています。
ChatGPTはあまり使おうとは思わなかったのですが、Bardは慣れ親しんだGoogleさんのAIツールで日本語対応している。
ChatGPTよりハードルが低いんですよね。
それにBard=Googleの回答のような気持になって浮かれてます。
浮かれた原因は「「いいね にほんご」は日本語の教科書としていいですか?」という質問を投げかけたところ、下記の回答をしてくれました。
はい、「いいね にほんご」は初心者向けの日本語教科書として良いと思います。
この教科書は、五十音から始まり、基本的な日本語の文法や単語を学ぶことができます。また、日本語の文化や習慣について学ぶこともできます。この教科書は、マンガやイラストを使って説明されているので、理解しやすいです。また、練習問題も充実しているので、学んだことを確認することができます。
「いいね にほんご」は、独学で日本語を勉強したい人や、日本語を学び始めたばかりの人には良い教科書だと思います。
涙がちょちょぎれるほど嬉しかった(≧▽≦)
ちなみに「いいね にほんご」は制作中の0課の日本語教科書です。
Bardの回答はコピペして残しておいたのではなく、BardからGoogleドキュメントにエクスポートしました。
ボタンを押すだけ、めっちゃ便利!
それとGoogleさんが作ってるだけあって、音声入力できるんですよ。
何か使いたくなってきたでしょ。
遠慮せず使ってくださいな(^_-)-☆
Bardが優れてて使い勝手がいいのは分かったけど、ChatGPTとどっちが性能いいの?
「検証しました」と言いたいところですが、やってません。
「何かBardでいいや」って思って(;^_^A
でもしっかり検証された記事を見つけたので紹介します。
プロンプトエンジニア専門誌『PROMPTY』さんの記事です。
プロンプトエンジニアとは何ぞや?って思われましたか?
プロンプトエンジニアとは ChatGPTなどのAIで生まれた職種のひとつです。
生成AIの入力する言葉を最適化する専門職ですね。
プロンプトエンジニアリングとも言います。
簡単に言うと、AIにいい質問する人。
※プロンプトエンジニアさん怒らないで(;^_^A
まあ、話を元に戻して、PROMPTYさんの検証結果は?
Appleの創設者は誰ですか?
出力(GPT-4)
Appleの創設者は、スティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、およびロナルド・ウェインの3人です。彼らは1976年4月1日にカリフォルニア州でApple Computer, Inc.を設立し、後にApple Inc.となりました。
出力(GPT-3.5)
Appleの創設者は、スティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロナルド・ウェインの3人です。1976年、彼らはカリフォルニア州クパチーノでApple Computer Inc.を設立しました。ジョブズは特に、Appleの成功に大きく貢献し、同社のCEOとしての長年の歴史において、多くの革新的な製品を生み出しました。
出力(Bard)
スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックは、1976年にアップルを共同で設立しました。2人はカリフォルニア州マウンテンビューにあるジョブズのガレージで会社を設立し、最初の製品であるApple Iマイクロコンピュータを販売しました。Apple Iは商業的に成功し、アップルは世界で最も成功したテクノロジー企業の1つに成長しました。ジョブズは2011年に亡くなりましたが、彼の遺産は世界中の人々に生き続けています。
PROMPTYさんの検証結果
Appleの創設者はスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック、およびロナルド・ウェインです。上記の内容から、Bardの回答は「ロナルド・ウェイン」の言及が無いので不適切だと言えます。一方でGPT-3.5とGPT-4は正しい情報を出力していると言えます。
あ~あ、Bardが残念、1人抜けちゃった( ;∀;)
日本の現在の内閣総理大臣は誰なのかを教えてください。
出力(GPT-4)
私の知識が2021年9月までのものであるため、2023年5月11日時点の日本の内閣総理大臣について正確な情報を提供できません。最新の情報を得るためには、ニュースや政府のウェブサイトをチェックしてください。
出力(GPT-3.5)
2023年5月現在、日本の内閣総理大臣は誰であるかというと、菅義偉(すが・よしひで)氏です。菅義偉氏は2020年9月に前任者である安倍晋三氏が辞任した後、同年9月16日に内閣総理大臣に就任しました。
出力(Bard)
日本の現在の内閣総理大臣は岸田文雄です。
PROMPTYさんの検証結果
結果を見てみると、
GPT-4:知らないことを明言
GPT-3.5:知ったかぶりをした(ハルシネーションを発生させた)
Bard:正しい内容を回答
このような感じです。そもそもChatGPTは2023年5月11日地点でリアルタイムの情報を収集する機能はなく、2021年9月までのデータを保持しているので、リアルタイムでの内閣総理大臣などの情報を答えることはできません。Bardはリアルタイムでの情報を収集する能力はあるようです。
Bardがやりましたね、ズバリ岸田総理と言い当てました!
今の情報も含まれています。さすがGoogleさん。
その一方でチャットGPTの欠点と言われている「ウソの情報をホントのように言う」というのは、GPT-3.5までてGPT-4では知らないと答えてます。
あっという間に正確性は高まったんですね。
世の中に流れてるチャットGPTの情報が古くなってるんだ。
「AIは信頼できないから使えない」なんて思ってたら大間違い、めっちゃ速いスピードで進化しています。
以下の文章を「ツンデレ口調」に書き換えてください。
文章: 『PROMPTY』は、Generative AI技術を活用するプロンプトエンジニア向けに技術紹介、インタビューなどのコンテンツを提供する情報ポータルサイトです。特に、ChatGPTをはじめとしたGenerative AI技術を活用するエンジニア・Generative AIを活用したい経営者にとって、専門知識や情報収集が重要となる中、『PROMPTY』はそのニーズに応えるべく開発されました。企業においてChatGPTをはじめとした生成AIの活用事例を業界別で掲載しています。経営者・マネージャーにとって最も生成AI導入のヒントになるメディアです。
出力(GPT-4)
『PROMPTY』っていうのは、まぁ、Generative AI技術を活用するプロンプトエンジニア向けに、そんなに大したことないけど、技術紹介やインタビューとかのコンテンツを提供する情報ポータルサイトなんだからね!特に、ChatGPTをはじめとしたGenerative AI技術を活用したいっていうエンジニアや経営者にとっては、ちょっとだけ専門知識や情報収集が重要だと思ってるんだから、『PROMPTY』はそのニーズに応えるために開発されちゃったの。企業においてChatGPTをはじめとした生成AIの活用事例を業界別で、なんか偉そうに掲載してるんだからね。経営者・マネージャーにとって最も生成AI導入のヒントになるなんて、大げさだけど、まぁメディアなんだから!
出力(GPT-3.5)
ふんっ、『PROMPTY』っていうのはね、Generative AIの技術を使うプロンプトエンジニアたちに向けて、技術紹介やインタビューなどのコンテンツを提供する情報ポータルサイトだよ。特に、私ChatGPTをはじめとしたGenerative AIを使いたいエンジニアや経営者の皆さんには、専門知識や情報収集が超大事だから、『PROMPTY』が必要に応じて開発されたってわけ。企業でChatGPTをはじめとした生成AIの活用事例を業界別にたっぷりと掲載しているから、経営者やマネージャーの皆さんにとっては、生成AIを導入するときの一番のヒントになるメディアなんだよ。
出力(Bard)
はい、ツンデレ口調で書き換えた文章は次のとおりです。
「PROMPTY」って知ってる?プロンプトエンジニア向けの情報ポータルサイトなんだ。Generative AI技術の紹介やインタビューとか、いろいろなコンテンツがあるんだ。Generative AI技術に興味があるエンジニアや経営者なら、きっと役に立つと思うよ。興味があるなら、チェックしてみてね。
あ、でも、別に興味なくてもいいよ。別に勧めてるわけじゃないんだから。興味ないなら、無視して構わないよ。
PROMPTYさんの検証結果
「ツンデレ口調」という難しいお題に対してPROMPTYの説明というミスマッチなプロンプトでしたが、実際の出力を見てみると、GPT-4、GPT-3.5、Bardの全てのモデルでツンデレ口調を理解しているようです。しかしツンデレ口調の度合いに差があるようです。
完成度としては、
GPT-4>GPT-3.5>Bard
と言ったところでしょうか。(個人の価値判断によるものなので、あくまでこの結果はPROMPTY編集部の見解です。)
PROMPTYさんの気になった検証結果だけ引用させていただきました。
PROMPTYさんのサイトでは他にもAI関係の面白い記事がいっぱいあります。
よかったら参考までに見てください。
うーん、Bardは後発なだけに性能ではチャットGPTに劣っているようです。
あとは使う人次第というところでしょうか。
わたしはBardでAIが面白いと思ったので、しばらくはBardをメインで使っていきたいです。
ウキペディアのような使い方、やりたいことのヒントにはもってこいのAIです。
他にも使い勝手は未知数、どんどん使っていきたいな。
どんどん使っていきたいというのには理由があります。
「AIによって仕事が奪われる」と言われている中、先ほど紹介したプロンプトエンジニアという新たな職種が生まれています。
AIを使っていくことで、この先何か自分にプラスになるチャンスがあるような気がします。
まあ便利だから使うんですが(;^_^A
プロンプトエンジニアって年収4000万円らしいです。
下記の記事を読んでビックリしました。
ね、何かチャンスがありそうでしょ(^_-)-☆
Bardを使って何か面白いことがあれば、また記事にしますね。
(追記)現在はBing AIも併用しています。
文章を書いたり、絵を描くのにはBing AIのほうが優れてます。
では、またねー
ぱんず