ユーキャンの日本語教師養成講座 申し込むなら1月中がいいですよ
最終更新日2023年1月18日
新しい日本語教師のお仲間ができますように(^_-)-☆
こんにちは、ぱんずです。
ユーキャンの日本語教師養成講座を申し込むなら、タイミング的に今がいいです。
日本語教育能力検定試験を受験される人、日本語教師を目指している人の参考に。
ユーキャン日本語教師養成講座は、講座を受けると資格が得られるわけではなく、あくまでも10月に行われる日本語教育能力検定試験に合格するための講座になります。
アルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」と同じタイプの通信講座ですね。
まず、ユーキャンの日本語教師養成講座を検討する前に相性診断があるので気軽に試してみては、どうでしょうか?(あんたこうゆうの好きだね)
こちらから↓
ちなみにわたしは、相性100%でした!
あなたの相性は何%でしたか?
ユーキャンの講座は8か月です。
今から申し込むと、丁度いいタイミングになりますね。
特徴としては
独学では得られない手厚いサポートがある。
スマホ学習に対応しているなどなど…
では、どんな内容なのか
教材・テキスト
出題傾向をおさえたムダのないテキスト
過去試験の出題傾向を徹底的に分析し、合格に必要な内容をわかりやすくまとめまてある。試験によく出るポイントに的を絞っているので、効率的な学習ができる。
テキストのボリューム感は少ないようですね。要らないところがないスリムなテキストなのでしょう。
アルクのテキストは、箱入りで、すごいボリュームがあるから、対照的ですね。どっちがいいのかな。
持ち運び便利なB5サイズ!各分野を1冊に凝縮
1冊ごとに、試験の分野がまとまっている。
B5サイズで持ち歩きに便利。通勤やお仕事、家事などのスキマ時間も活かして、マイペースに学習が進められる。
赤本は女性が持ち歩くには重いですからね(笑)
スムーズにレッスンに入れます。
会話や事例、イラストでレッスン内容を紹介!
クイズ形式になっているので、レッスン前の頭の体操にもぴったりです。
最初のつかみはOK!
図表やイラストが豊富で読みやすい!
重要な箇所は赤字になっている。図表やイラストも豊富で、文章だけでは伝わりにくい情報もムリなく頭に入る。
ユーキャンHPより
見た感じイラストがあって、読みやすそうです。
理解を深める補足欄やチェック問題も!
欄外では、+αの情報を掲載。
テキストの各所に先生からのアドバイスあり、試験の傾向や対策、ポイントをお伝えする。
各レッスンの終わりには、理解度チェックの問題があります。
先生からのアドバイスは読みたいですね。1人で学習してると、特に!
合格をサポートする副教材
厳選した過去問&オリジナル問題が満載
「試験対策問題集」は、過去の試験からよく出題された問題を厳選して収録!実際の試験の過去問に加えて、オリジナル問題も豊富に掲載しています。
丁寧な解説もあるので初めての方も安心! 繰り返し取り組むことで問題形式に慣れ、解答のコツをつかめる。合格に必要な力がアップする。
実際の試験の過去問も入っている(どの程度なんだろう?)
販売されている日本語教育能力検定試験の過去問には、解説がないので、問題集に解説がついているのは、うれしいですね。
CDレッスンでリスニング対策
リスニング対策CDでは、出題形式に沿った問題演習・対策が可能。
対策CDとわかりやすい丁寧な解説で、しっかり実践力が身につき、リスニング問題でも着実に加点が狙える。
リスニングも解説があるのが、うれしいです。
リスニングは慣れないと、難しいんですよね。
実際の授業のイメージはDVDで!
「どんな風に授業を進めたらいいの?」「外国人どころか、日本人にも教えた経験がないけど…」そんな不安はDVDで解消。
実際の授業や指導のシーンがイメージできる「よくわかる! 授業イメージDVD」で、授業のコツを習得できる。
指導の「良い例」「悪い例」を、授業シーンとともに具体的に解説。実際に教えるときに役立つポイントやテクニックが満載。
日本語教育能力検定試験の勉強だけでは、実際に授業するイメージが難しいと思うので、このDVDは、かなりいいと思います。
添削課題
一人ひとりに合わせた添削
提出した課題はコンピュータで採点。詳しい解説や得点アップのコツなど、丁寧なアドバイスを添えて返却される。
独学では気がつきにくいご自身の弱点も一目瞭然。効率よく弱点補強ができる。
講師からのアドバイスやメッセージに、モチベーションもアップすると好評です。
独学では得られないサポートだと思います。
添削がペースメーカーに。
分野ごとに添削課題の提出があるので、それを目標に学習のペースをつかむことができる。
ユーキャンのカリキュラム通りに進めれば、ムリなく合格が目指せる。
添削してもらえると、それが小さな目標になって、自然に学習のペースをつかむことができるようです。
音声問題や記述式問題の対策も!
添削で音声問題や記述試験の対策ができる。記述式問題は、講師陣が解答のコツなどを的確に指導する。
音声問題と記述問題は、独学だと解釈が難しいですよね。
その点、講師の人にコツを教えてもらえるのは、うれしいポイントですね。
最後の課題は「総合実力診断テスト」
第9回の添削課題は「総合実力診断テスト」です。本試験レベルの問題が出されます。
着実な対策で自信がつく、試験本番は十分に成果を発揮できる。
総合実力診断テストがOKなら、本試験も大丈夫ということなのかな。
金額について
費用は約6万円弱
一括払いが59000円、分割払いが4980円X12回払い=59760円
アルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」79800円(2023年1月18日現在)と比べて20800円安くなります。
独学だけで勉強しても金額(書籍代)は。20000円くらいかかると思うので、4万円ほど高くなりますが、独学では得られない手厚いサポートがあるので、けっして高くはないかと思います。
楽天リーベイツに登録してると、楽天ポイント7.5%還元されます。
www.rebates.jp
気になるポイント
ユーキャンの日本語教師養成講座を受講して、合格できるのか。
ユーキャンは、どれだけ合格したのか結果を公表していません。実際どのくらいの人が合格したのか分からないのです。
アルクは、66.3%の合格率と公表しています。
あくまでもわたしの予想ですけど、まあまあ合格しているんじゃないかと思います。
その根拠は、ヤフオクです。
ユーキャンの出品がけっこうあります(1月だから?)
公表できないのは、まだ日本語教師養成講座は、実績があまりないのでしょうね。
教育訓練給付制度に対応している?
対応しています。
対象者は、学費の20%が支給されます。
最終的にユーキャン日本語教師養成講座はあり?
わたしは、ユーキャンの日本語教師養成講座には、少し不安があります。
やっぱり合格率が分からないところですね。
でも、プラスで勉強するなら、ありなんじゃないかと思います。
ちょっと費用はかかりますが、過去問(3~5冊)や赤本も大事をとって買っておけば、安心できそうです。
なにより日本語教師の実技の経験がない人には、授業のDVDや講師のアドバイスは有効じゃないかと思います。
★日本語教師のことが知りたいあなたへ
日本語教師のインタビュー記事を参考にしてください。
参考になったかな?
学びーズというサイトにユーキャンの日本語教師養成講座の口コミというか
合格体験談があります。
どうやって集めたのか>分かりませんが、参考になると思います。
では、またねー
ぱんず
時間とお金に余裕があるなら、420時間日本語教師養成講座もおすすめです。
ぱんずの出身校はSMI言語教育学院
コメント