ブログのこれからの展開
ぱんずせんせいBLOGのこれからの展開
日本語教師から元日本語教師になったことで、正直なところ日本語教育に対するモチベーションはかなり下がっています。
モチベーションは下降中ですが、やりたいことは残っています。
日本語教師やめても“0課の教科書”は作りたい、いや作ります。ずっと頓挫してて、ごめんなさい(汗)
— ぱんずせんせい (@c1ZV9sLBnuT6uF7) October 21, 2021
0課の教科書
家族の都合や病気が原因で頓挫した「0課の教科書」はちゃんと完成させたいな。
ラフみたいなものは描きはじめております。
できる日本語の教材
絵を描くのが好きなので、作るのは楽しいのですが、モチベーションが上がんない。
今まで作った教材は、けっこうダウンロードされてるようなんですが、何にも意見や感想がないので、手応えを感じないのです。
できる日本語の教案
確認したところ、初級全て、初中級1~5課、6課ST1、7~8課、9課ST1、12課ST2、13課ST1、中級3課4の教案が残っていました。
みんなの日本語は初級4課くらいから歯抜けであります。
ただ教案は全てExcelで作っていたので、コピペできず、手入力していました。それがけっこう面倒だったんですね(汗)
なかなかUP しなかった理由は入力作業が大変だったからです。
Twitterで知り合った日本語教師の、きいろぴおさんは教案をKindleで出版してるようですし、Kindleじゃなくてもnote などお金が発生するなら面倒な作業も教案がある分はやれるかもです。
教案についても感想などがほとんど無いのが、モチベーションが上がらない本当の理由なんですが…
日本語教師インタビュー
日本語教師の友達に答えてもらっていました。予定では10人くらいはインタビュー記事を載せようと思ってたんです。ネガティブな内容にならないよう、コロナが落ち着くまで待っていたのですが、どんどん状況が悪くなって、日本で日本語教師をやっている友達はみんなやめてしまいました。
わたしより情熱がある人たちだったので、すごく残念です。海外で働いている友達はいるのですが、もう少し様子をみます。
ベトナム旅行記
書きたいと思っていたのですが、病気になって、気持ちが弱ってしまい、これも頓挫しています。だいぶ元気を取り戻してきたので、そろそろ再開したいと思います。
でも旅行記事を書くとアクセス下がるんですよね。誰にも求められていないようです(笑)
ブログの始め方
WordPressを使ったブログの作り方を紹介していました。中途半端なところで止まっていましたので、最後まで書きたいと思っています。
あなたからのご質問やお悩みにも回答させていただくので、リクエスト待ってます!
それでは、これからも“ぱんずせんせいBLOG”をよろしくお願いします!
ぱんず
コメント