ぱんずせんせいの「斎藤一人論」なんとかなると思っていれば、絶対上手くいく
ツイてる、ツイてる、ツイてる、ツイてる、ツイてる~っ
100回唱えてみました(ウソ)
こんにちは、ぱんずです。
前回の記事「ぱんずせんせいの「引き寄せの法則」に対する見解」につづき、
またスピリチュアル?の記事になります。
今回は。ぱんずせんせいの「斎藤一人論」です。
斎藤一人さんには、たくさんのファンがいます。
なので、ちょっとブログ記事をアップしたあとが怖いのですが…
まあ、批判はしてないので大丈夫でしょう(;^_^A
斎藤一人さんとは
斎藤 一人(さいとう ひとり)
東京都江戸川区小岩生まれ。
1948年8月3日生まれ
日本の実業家で「銀座まるかん」の創業者です。
1993年から12年連続で長者番付10位以内に入る。
1997年と2003年に納税日本1位となり納税王と呼ばれます。
著作家、講演家。
Wikipediaを参考にしました。
どうして「斎藤一人」なのか?
(斎藤一人さんに救われた)という人がけっこういるんですよね。
最初、スピリチュアルに出会ったキッカケが斎藤一人さんの本だったとか…
ちなみに斎藤一人さん以外の本では「サラとソロモン」と「アミ小さな宇宙人」に影響を受けた人が多いようです。
でも、わたしが斎藤一人さんにいだくイメージはスピリチュアル系というよりビジネス系です。
最初に知ったのか斎藤一人さんの弟子、永松茂久さんのオーディオブック「斎藤一人の道は開ける」でしたから。
オーディオブックの中で斎藤一人さんは、永松さんのビジネスの師匠として登場します。
ビジネスの成功と人としても幸せになれるよう、斎藤一人さんがアドバイスしくれる人生の授業のようでした。
長時間なんですが、倍速せずに20回以上聴いたかと思います。
お弟子さんの本の中ではベスト1なんじゃないでしょうか。
(ほとんど読んだことないのですが…たぶん)
だから、はじめて斎藤一人さん自身の本を読んだときは、スピリチュアルな内容に驚きました。
わたし的にはビジネス系自己啓発本のつもりで読んでいたので…
(ぜんぜんタイプが違いますが)松下幸之助さんの本を読んでるイメージです。
ビジネスや人生を学びたいという気持ちが強かったのかな。
だから、当時はあまりピンとこなかったのが正直な感想です(;^_^A
でも、今のわたしのように心が病んでいるときに読むと、ビビビッとくるようですね。
(じゃあ、読んだら?)って思われますよね。
読みました(昨日)
ビビビッとはこなかったんですが、精神的にかなり落ち着きました。
ざっくり、こんな内容でした。
あなたの悩みが自分の手に負えないことだったら、自分で解決しようとしないで神様にお願いしょう。
神様にお任せすると、必ず解決する。
お任せのしかたは簡単で「なんとかなる」 って言うだけ。
そうすると、なんとかなるスイッチが悩みを天まで飛ばしてくれる。
あとは、神様にお任せしで何もしなくてもいい(行動しないという意味ではない)
行動しないと思い描いている成功や幸せは手に入れられない。
徹底的に思い込めば、なんとかなるから心配しなくて大丈夫です。
「なんとかなると思っていれば、絶対上手くいく」
これは斎藤一人さんの持論だそうです。
前回の記事「ぱんずせんせいの「引き寄せの法則」に対する見解」で、わたしは引き寄せを発動するには「行動が必要」と書きましたが、その部分は当たっていたようですね。
昨日、本を読んでる途中でしたが、お昼前に散歩に出かけました。
11時半ころに急にお腹が空いて動けなくなったんです。
身体は汗でぐっしょり、何とか休み休み家に戻りましたが、いきなりだったのでビックリしました。
(散歩してるんだから汗もかくし、お昼前にお腹が空くのは当たり前でしょ)と思われたかもしれませんが、ここのところ食事はお腹が空いて食べるのではなく時間がきたら食べてたんです。
外は寒かったからスウェットを着て散歩してたので、汗も信じられなくて…
急に体の機能が戻ったのかな。
そうそう、3回目のコロナワクチン(モデルナ)を3月に打ってから、ずっと体温が0.6度以上高かったのですが、今朝は36.0度でした。
元に戻ってる?
プラシボー効果かもしれませんが、体の調子が良くなったのを感じました。
でも根本的な悩みはまだ解決していません。
ただ気持ちと体に変化はありました。
だから、昨日は、なんとかなる、なんとかなる、なんとかなる…って、100回唱えました(今度はマジです)
毎日、言うように心がけます。
あなたが本を読んでビビビッとくるかどうかは分かりませんが、悩みがあるなら、斎藤一人さんの本を読んでみる価値があるかもしれません。
斎藤一人さんの本と書いてあっても、お弟子さんの本だったりしますので、選ぶときはよくチェックしてみましょう。
(※お弟子さんの本がよくないわけではありません)
斎藤一人さんの音源はコピーOKなので、YouTubeにたくさんあがっています。
そちらを聴いてみるのもいいかもしれません。
※だいたい書籍についてきたCDの音源です。
斎藤一人さんのファンの方には「銀座まるかんのサプリを買うことで、ご利益があるんだ」という人もいます。
それは、ちがうと思いますが…
「銀座まるかんのサプリでミラクルなことが起こった」というのは、よく耳にしたり見かけたりします。
銀座まるかんのサプリにあなたの悩みを解決するパワーがあるかも?
でも信じすぎちゃうのはホントに危険です。
特に病気のときは、ちゃんと医者にいきましょうね。
まるかんの商品は、クスリじゃなくて、あくまでもサプリですから。
ぱんずせんせいの斎藤一人論
では、ここから斎藤一人論
(やっとかい!)
斎藤一人さんは除霊ができたり神様のことが詳しかったりするので、そのような能力があるのでしょう。
でも、わたしは、いろんな知識を学んでいる幸せの研究者なんじゃないかと思うんです。
その知識がスピリチュアルなことだったり、人生論だったり…
かなり研究に努力されたんだと思うのですが、斎藤一人さん本人は、好きなことだから、努力を努力とも思わずに学びに没頭してきたんじゃないでしょうか。
わたしは、斎藤一人さんのスピリチュアルなほうより、人生論のほうが好きです。
だからか、幸せの研究者という認識が強いのかな。
その理由を解説します。
天国言葉と地獄言葉
斎藤一人さんの有名な言葉に天国言葉と地獄言葉があります。
天国言葉を唱えることで運気が上がる。
地獄言葉は言ってはいけない。
天国言葉
愛してます
ついてる
うれしい・楽しい
感謝してます
しあわせ
ありがとう
ゆるします
地獄言葉
恐れている
ついてない
グチ・泣きごと
悪口・文句
心配ごと
ゆるせない
天国言葉って、ハワイの「ホ・オポノポノ」に似ていると思うんです。
Thank you 「ありがとう」
I’m sorry 「ごめんなさい」
Please forgive me 「許して下さい」
I love you 「愛しています」
斎藤一人さんの独自の言葉であることは否定しませんが「ホ・オポノポノ」をヒントに作られたんじゃないでしょうか。
「ホ・オポノポノ」から天国言葉を作り、逆説的な地獄言葉を作られた。
わたしは、そう考えてます。
斎藤一人さんの理念
ベースになっているのは、数学者の岡潔さんの考えじゃないかと。
考え方がめっちゃ似ている。
岡潔さんの音源が残っていますし、本に自分が語った音源のCDをつけることも岡さんからアイデアをいただいたのかもしれません。
少なからず影響は受けていると考えます。
以上が幸せ研究者だと言える理由になります。
※あくまで、わたしの想像のことですので、ご了承くださいね。
斎藤一人さんの教えは本や音源、そしてお弟子さんを通じて、あなたのもとへ届きますように。
あなたなら、大丈夫なんとかなる。
ケセラセラ。
ありがとうございました。
「後日談」2022年7月17日
最初に記事(2022年6月17日)を書いてから1か月が過ぎました。
病気で大変落ち込んでいたのですが、ある不思議な出来事から、何となくですが願いが叶ってきているような気がします。
不思議な出来事
いつも散歩の途中に立ち寄る小さな神社で、後ろから「こんにちは」と声をかけられました。
まったく気配を感じてなかったので、ビックリして、後ろを振り向くと小さな子どもが照れ臭そうにしてました。
その子どもが気になったので、お祈りを早く済ませて戻ると、子どもはいなくなってました。
消えたように…
生まれた時から、肌の色や育ち宗教で他人を恨む人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。
ネルソン・マンデラ写真を撮ったあと、突然、子どもに「こんにちは」と声をかけられた。
まったく気配なかったからビックリした。どっから現れたんだろう。
お祈りして戻ったら、いなくなってた(消えた?) pic.twitter.com/o4tljx02PN— ぱんずせんせい (@panzisensei) July 6, 2022
その日から少しづつ運気が上がってるような気がするんですよね。
今日も神社に立ち寄ってお願いしてたら、ざわざわっとして、上を見上げると何かつながったような感覚になりました。
(なんとかなる)効果なんでしょうか?
ケセラセラ
一度はひとりさんにお会いしてみたいですね。
どんな顔してるんだろう?
では、わたしからの波動を受け取れたかな。
またねー
ぱんず
コメント