【Guest board 開設】コメント残しに使ってください

お知らせ

【Guest board 開設】コメント残しに使ってください




ゲストボード開設のお知らせです。

以前も掲示板を設置したことがあったのですが、使いづらかったので、改めて、新しいゲストボードを作りました。

よろしかったら、コメント残しに使ってください。

今回、ゲストボードを設けた経緯は、中国の大学で日本語を教えているブロガーのきいろぴよさんから、「ブログのコメント欄が入力しても弾かれる」という致命的欠陥をTwitterで教えてもらったからです。
言われるまで、全然気づきませんでした。
コメント欄は設定で入力できるように直ってるとは思うのですが、一応、ゲストボードも別に設けました。

今まで、コメントを入力したのに弾かれた人、大変、申し訳ありませんでしたm(__)m

わたしは、ずっと誤解して拗ねてました。

ホントにごめんなさい。

もし、以前にコメントを入力したのにもかかわらず弾かれてしまった人がいましたら、ご連絡いただければ、ささやかながらプレゼントをお贈りいたします。

プレゼントの内容は
「できる日本語」初級1課~8課の復習シート:パクさんの台中旅行記
「できる日本語」初級9課~15課の復習シート:パクさんの台中旅行記2
になります。

これくらいのお詫びは、させてください。

ゲストボードは、すでにテストで友達に使ってもらっています。
一番最初に「コメントするぞー」と思った方、ごめんなさい。
でも、友だちが書いたコメントを見たら、気軽に書けていいかもしれません。

ゲストボード:ぱんずゲストハウス

トップメニューのゲストボードからも入ることができます。

みなさん、よろしくお願いします。

では、またねー

ぱんず

みなさんのご意見ご感想をいただきたいです。
一言でもいいです!
よろしく願いします。
ゲストボード
お問い合わせ
Twitter

日本語ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村




コメント