【無料】2023 年賀状をお金をかけずに作ってみよう!
(そろそろ年賀状どうしようか)
そんなこと考える季節になりましたね。
こんにちは、ぱんずです。
わたしは台湾に住んだことで、年賀状をやめることができました。
2年前から年賀状を作ってません(;^_^A
なので、毎年年賀状を作ってるあなたのお力になりたくて、記事を書いてます。
あなたは年賀状をどうされてますか?
毎年、コンビニで絵が書いてある年賀状を買ってる。
毎年、印刷屋さんに注文してる。
毎年、年賀状の雑誌を買って作ってる。
こんな感じかな?
コンビニと印刷屋さんは無くならないけど、本屋さんはどんどん無くなってるし、最近のパソコンは読み込むDVDドライブが付いてないですよね。
今回はできるだけお金をかけずに年賀状を作れるよう、おすすめの作り方を紹介します。
結論から言いますね。
わたしは以前、officeのテンプレートを利用して年賀状を作っていました。
年賀状というより、いろんなことでofficeのテンプレートを使ってたんです。
個人的なことからビジネスまで何でもそろってるんです。
仕事で使う納品書とかテンプレートで作ってました。
マジでめっちゃ便利!
15年以上はお世話になってるかな。
年賀状のテンプレートの中からいいのがあれば、ぜひ使ってみてください。
宛名印刷ですが、officeのサイトにExcelでのやり方が書いてあります。
参考にすると簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。
もうひとつ年賀状作りでおすすめなのが、郵便年賀.jpです。
こちらは裏面のみですが、宛名印刷はofficeのページを参考にExcelで印刷できるので無くても大丈夫ですね。
毎年11月1日からデザインがUPされるようです。

officeのテンプレートにいいのがなければ、郵便年賀.jpを使ってくださいね。
ここまでで納得いかないというあなた。
(いないと思うけど、いちおう)
もう年賀状ソフトを買ってください(>_<)
この時期、年賀状シーズンは意外と安く販売されてるんですよ。
いろいろ比較してみて、ベクターのサイトが安いようです。
※ソフトによってはAmazonも安くなってますね。
初心者向けは「筆ぐるめ」
あんまり難しくないって評判です。
値段も安いし、めっちゃいい。
Amazonのレビューで「ダウンロードが分かりづらい」と書かれてました。
不安な人は+1000円でバックアップメディアがつけられますよ。
素材がダントツに多いのが「筆まめ」
普通に買うとめっちゃ高いソフトなんだけど、
ベクターなら安いです。
写真加工もできるので、
納得のいく年賀状が作れますよ。
筆まめSelect2023 年賀編(ダウンロード版)ベクターなら1680円
Amazonのレビューがありません(;^_^A
どうやらムック本のほうが売れてるようです。
「あっという間に完成!筆まめ年賀状 2023年版」
495円で作れるなら、わたしもこっち選ぶかな。
「筆まめ」の廉価版?「筆王」
同じソースネクストなんですよね。
機能的にはそんなに違いはないんだけど、半値くらいなんですよ。
筆王年賀状(ダウンロード版)来年から1280円で使える自動継続版
わりとAmazonレビューもいいみたい。
評価を下げてるレビューは「パッケージ(DVD)と誤解して買った 」というのが多かったです。
「はがき作家」
使ったことなくて、評価しずらいのですが、
初心者でも簡単できれいな年賀状が作れるそうです。
住所録あり、引越、結婚、出産報告、暑中見舞などのテンプレートも含まれているので1年間を通して使えます。
はがき作家 16 Professional (2023卯年賀状テンプレート・フォント付)ベクターなら1980円
Amazonにはないようです。
楽天にはありました。
ベクターと同じ値段だから、ポイントがあるなら楽天で購入したほうがいいですね。

Mac対応なら「宛名職人」
WIN版は安いんですがMAC版はめっちゃ高いですね。
すごく残念です。
MACを使う志の高い人は、無料のofficeのテンプレートをおすすめします。
宛名職人年賀状MAC(ダウンロード版)ソースネクスト
高いと言ってもメーカーサイトが6980円でいちばん安いです。
Amazonや楽天は8000円超えてます。

MACのソフトは残念ですけど、Windowsソフトはお安く販売されているので、買っても損はないかな。全ソフトで宛名印刷もできるし。
まあ買われちゃうと、無料で作る年賀状を
記事にした意味ないけどさ( ;∀;)
MACの人はソフトが高いから、いっそのことプリント屋さんに注文してもいいかも。
あなたが納得できる年賀状が作れますように。
ちなみに芋判は楽しいですよ。
12年前に作った年賀状を思い出しました。
さすがに社長さんなどには別の年賀状を用意したけど(;^_^A
(えっ、オチが芋判かい!)
では、またねー
ぱんず
コメント