古いMacを超簡単に速くする方法 不器用な人でも大丈夫
今回の記事は「古いMacを超簡単に速くする方法 不器用な人でも大丈夫」です。
わたしは普段、ブログ記事はSurface Pro5で書いて、教材やサムネはiPadで作っています。
iPadは無印の第6世代、買ったときはストレージが不足するようなことになるとはつゆ知らずに32GBを購入、今は、ほとんど空きが無い状態です。iPadはオンラインストレージにたよらなければ使えません。100円でiCloudを50GBまで増やして使っているのですが、Surface Pro5とデータのやりとりをする場合は、やむを得ずDropboxやOnedriveなどの他のオンラインストレージを使います。Dropboxは無料で使える容量は2GBと少なく、有料になると1250円と急に高くなってしまいます。なので、もう限界と思って、iCloudでデータをやりとりできるApple製品のMac miniをsurfaceの代わりにメイン機にすることにしました。
Mac miniは、M1チップを搭載した最新のものではなくて、mid 2010、その名の通り2010年製、もう10年も前のモデルです。台湾に行く前に弟宅に預けていた荷物の中に入っていました。
5年ぶりに動作確認しましたが、もう耐えられないくらい遅くて使い物になりません。
今回は、そのMac miniを復活させて,使えるようになるまでの話です。
古いMacを使っていて動作が遅くなって困ってるけど、分解はしたくないという人に向けて参考になればと思い記事を書いています。役に立ったら幸いです。
なんとか動作を速くするために考えられることは
1.HDDをSSDに交換する
2.メモリを増やす
3.高速になるアプリを入れる
1と2はMacを分解しなければなりません。
わたしのMac miniはHDDを取り出すのに、いろいろな部品を外さなければHDDを取り出すことができないようです。わたしは不器用なので、どこかの部品を壊してしまうのではないか?とHDDからSSDに交換するのをためらっていました。
上記のイラストのようにSSDをMac miniの中に入れて、取り出したHDDを外付けとして使うのが理想でした。
でも、よくよく考えて、あることに気づきました。取り出したHDDを外付けにするなら、SSDを外付けしてもカタチは同じじゃない?
このカタチは一緒、見た目も同じ
結局、外付けにするんだから、それがSSDでもいいわけです。
ということで、HDDを取り替えずにSSDを外付けにしました。
使用したSSD
SSDを入れるケース
次にSSDを初期化します。
わたしはこちらのページを参考にいたしました。
macOSをダウンロード
古いmacOSのダウンロードと互換性の確認はこちらからできます。
因みに時間は1日くらいかかりました(涙)
ダウンロードが終わったら、SSDにOSをインストールします。
SSDが起動ディスクになって、起動時間や日本語入力がめっちゃ速くなりました。見事!高速化成功パチパチ
今まで使っていたアプリなどはHDDからSSDに移動すれば使えます。
一度、整理ができるのでスッキリします。何が必要かが分かっていいかもしれません。
OSのバージョンが古いとApple純正のアプリなどは使えないのですが、代わりにグーグルドキュメントなどで対処できるので、今のところ不便に感じてはいません。
Mac miniを復活させたことで、iCloudの容量を200GBまで増やしましたが、それでも月400円です。
iCloudはApple製品以外では使えないけれど、料金はかなり安いんです。
また近いうちにストレージについて詳しく記事を書きますね。
メモリの交換(増設)は、Mac miniに関しては、ドライバーなどの工具を必要とせず、難易度が低そうなので実行することにしました(4GB→8GB)今のままでも大丈夫そうなのですが、メモリを増やしてみます(先ほどアマゾンでポチりました)
今回は、HDDからSSDに交換しなくてもSSDを外付けしてOSをインストールすればMacが速くなるという記事でした。古いMacを大事に使いたいかたは、簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
では、また。
12月23日、メモリを増設(交換)しました。
裏蓋を外すと、メモリはすぐそこにありました。
左の2枚が新しい4GBX2、右の2枚は元々ついていた2GBX2.。バッファロー製でした。
メモリ装着後、見事8GBと表示されました。
参考までに
本体 Mac mini mid 2010
外付けSSD キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSD 240GB
キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSD 240GB PS4動作確認済み EXCERIA SATA SSD 3年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK240S/N
SSDケース Inateck 2.5型 USB 3.0 HDDケース外付け
Inateck 2.5型 USB 3.0 HDDケース外付け 2.5インチ厚さ9.5mm/7mmのSATA-I, SATA-II, SATA-III, SATA HDD/SSDに対応、着脱は工具不要、UASPサポート,FE2005
モバイルモニター Vvview モバイルモニター 15.6インチ FHD 1080P モバイルディスプレイ
コメント