オンラインストレージのコストを下げたい人にお得な情報
無料のオンラインストレージを使ってますか?
もし使ってなかったら、DropboxやOnenoteなどが便利ですよ。
日本語教師のとき、DropboxやOnenoteに大変お世話になりました。
多くの人がiPhoneやiPadを持っていてもパソコンはWindowsだったりしませんか。
AppleのMacbookは高価すぎて中古じゃないと買えないですよね。
AppleのストレージiCloudはMacとiPhone、iPadと共有するのに大変便利なんですが、そこにApple製品以外のデバイスが入ると使いにくくなります。
その点WindowsパソコンとiPhoneやiPadを共有するのにDropboxやOnenoteのほうが使いやすいんですよね。
(いやいやExcelやWordで作ったものをiPadで開くと形が崩れない?)
それはありますね(;^_^A
でも、そんなときはPDFにすればいいんですよ(^_-)-☆
すごい長々と話してしまいましたが、今回は無料の容量でなんとかなる人向けではなく、オンラインストレージをたくさん使用していてコストを少しでも抑えたい人向けの情報です。
画像ファイルでしたら、Amazon primeの会員になると、amazon photosに無制限で保存できます。
ただしファイルストレージは5GBまでです。
動画はファイルストレージになるので、ちょっとしか保存できません。
それと保存した画像をパソコンにダウンロードすると、なぜか加工しないと使えなかったりします。
保存できるのは嬉しいサービスなのですが、使い勝手がイマイチなので、なかなかiCloudをやめられないんですよね(;^_^A
動画をたくさん撮っていて、Windowsパソコンで編集されてる人はDropboxの有料版をおすすめします。
Dropboxの有料版2TB(Dropbox Plus)は年払いで15840円(月あたり1320円)
けっこう高いです。
3年払いにすると、47520円
ですが、ソースネクストで3年払いのDropbox Plusを34400円(月あたり956円)で購入することができます。
Dropboxの公式サイトより13120円安くなります。
月計算で956円はグッと安くなりますよね。
サブスクとしては払ってもいい金額じゃないかな。
まあ3年まとめて払うのはデメリットですけどね。
割引販売期間は2022年12月31日(土)までです。
お急ぎください。
では、またねー
ぱんず
コメント