意外と知らないサーバーもセルフバックできること。Wordpressブログを作る前にやるべきこと。
WordPressでブログを作ろうと考えてるあなたへ。
こんにちは、ぱんずです。
先日、友だちから「Wordpressでブログを作りたいんだけど、どうやるか教えて」と相談されました。
わたしは何にも分からずWordpressブログをすすめるインフルエンサーの言われるままにエックスサーバーに登録してWordpressブログをはじめました。
そのとき、もう少し知識があったら?って、あとあと後悔していました。
だから、友だちには、そんな思いをさせたくない。
知ってることをちゃんと教えました。
昨日のことです(笑)
まず初めにすること(すみません、今回はここだけです)
A8netに会員登録する。
友だち「何で?先にサーバーと契約してブログ作るんでしょ」
わたし「いやいや、サーバーもセルフバックあるから」
友だち「えっ、意味わかんない」
セルフバックって知ってますか?
いわゆる自己アフィリエイトってやつです。
自分でクレカを作ったり商品を買ったりして報酬をもらうことです。
ポイ活サイトのモッピーみたいな感じですね。
そのセルフバックですが、よくあるブロガーさんの紹介で「ブログを作ったら、A8netに会員登録してセルフバックでクレカを作ったり資料請求をすれば、5万円~10万円は簡単に回収できますよ。だからWordpressのサーバー代なんて、たいしたことないですよ」
みたいなこと書いてます。
一見、親切そうなんですが…
サーバー代もセルフバックでお得に出来るのに、それを教えてないから、ぜんぜん親切じゃないんです(笑)
自分のブログから、サーバーと契約してもらえば、エックスサーバーなら5000円の報酬があります。
だから「サーバー代もセルフバックしよう」って教えないんです。
〇A8netに無料会員登録→セルフバックでサーバーと契約→Wordpressでブログ開始
×サーバーと契約→Wordpressでブログ開始→A8netに無料会員登録
こんな感じです。
先にA8net経由でセルフバックでサーバーと契約すると、5000円くらいお得になるんです。
意外とブログって稼げないから(わたしだけかな)、5000円はでかいと思うんです。
Googleアドセンス停止の記事でも書きましたが、アドセンス代が月500円くらいなんです。10か月分ですよ(笑)
では、実際にA8netに登録してみましょう。
「アフィリエイトをはじめてみる」をクリック
次にメールアドレスを入力し「仮登録メールを送信する」をクリック
A8netからメールが届くので、届いたメールに貼られているURLをクリックし、会員登録を完成させます。
ログインID、パスワード、名前、住所などを入力して、「サイトをお持ちで無い方」をクリック。
。
ファンブログを登録します。
ファンブログはA8netの無料ブログになります。
これはサーバー契約してWordpressブログを作る人には必要ないのですが、ファンブログを入力しないと無料会員登録できないんです(涙)
だから、とりあえず登録します。
使うか使わないかは自由です。
銀行口座を登録します。
ゆうちょ銀行が手数料が少なくて有利です。
確認画面です。
よろしければ、次に。
登録完了。
お疲れさまでした。
A8.netの申し込みページはこちら
いったん休憩して、セルフバックをしてみましょう。
A8netにログインすると、ホーム画面の下のほうにセルフバックがあります。
「セルフバックはこちら」をクリック
クレカなといろいろありますが、先ずはサーバーと契約しましょう。
サーバーはいろいろあります。
エックスサーバーより安くて速いConohaとか最近は人気のようです。
報酬と照らし合わせて、後悔しないよう考えてみましょう。
※サーバーは自分で選ぶのがいいと思います。
ちなみにクレカですが、年会費無料のところが安心して作れるのでいいかと思います。
※ポイ活サイトのモッピーを利用するのもいいかな。
お金のかかる日本語教師のタマゴさんはポイ活しよう【1500円もらえるよ】
フリーの人はクレカが審査が通るかどうか心配ですよね。
わたしは無職でしたけど、エボスと楽天のクレカは問題なく作れました。
たぶん大丈夫だと思います。
もし、この記事を読んだ人でブログを作るつもりがないという方もA8netに無料会員登録できますので、お小遣い稼ぎにやってみてはどうですか?
では、またねー
ぱんず
コメント