【6か月無料で聴き放題】Amazon Music Unlimitedトライアル

amazon




【6か月無料で聴き放題】Amazon Music Unlimitedトライアル

【6か月無料で聴き放題】Amazon Music Unlimitedトライアル

こんにちは、リラックスしたいときはオリビア・オンのぱんずです。

Amazon Music Unlimitedが11月30日まで、6ヵ月無料トライアル中です。

実はAmazonでは、特に告知してないんです。

Amazonが表だって告知しているのは

はじめての方向けにAmazon Music Unlimited 3ヵ月無料の広告
(こちらは1月10日まで)

わたしは以前に使ったことがあるので、どうかと思いクリックしたところ、6ヵ月無料トライアルの案内が表示されたんです。

おそらく初めての人は3ヵ月無料、以前に利用したことのある人には、6ヵ月無料の提示になるのではないかと。

ただ他の人には、どう表示されるか知らないので、実際のところは分かりません。

Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
新曲から名盤まで、9,000万曲が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。

自分でページを見て確認してみてください。

もしかしたら、もっとお得な条件が提示されるかもしれないです。

どうでしたか?

お得な情報が表示されましたか。

もし、あなたが以前にAmazon Music Unlimited を利用していて、わたしと別の提示をされたのなら、AI が過去の利用と照らし合わせて人によって変えてるようですね。

Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
新曲から名盤まで、9,000万曲が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。

Kindle Unlimited のほうは、ページを開く度に提示が違い2ヵ月無料だったり、年間割引だったり。

2ヵ月無料提示があったので、今読んでる本を読み終えたら、申し込もうと、本を読み終えた後にページを開いたら、年間割引に変わっていて、ガッカリしてたのですが、翌日ページを開いたら、2ヵ月無料に戻ってましたんです。

迷わずポチリました( ・∀・)

Kindle Unlimited が気になる人は確認してみてください。

Amazon.co.jp : kindle unlimited

どんな提示がされるかな。

どうでしたか?

ひとつ言えるのは、Unlimited は読みたい本がないときや忙しいときなどは、まめに退会したほうがお得に使えるってことですね。

ずっと入りっぱなしはお得じゃないです。

それでAmazon Music Unlimited に話を戻しますが、入会したかというと、迷ってます。

(6ヵ月無料なのにバカじゃないの)と思われました?

2つ理由があります。

以前、入会したことを忘れて、1年以上知らずに払い続けたこと

無料キャンペーン中に入会して、キャンペーン終了後も払い続けてたんですね。

(どうして)と言われれば、忘れたからなんですが、サブスクの確認はたまにチェックしてたんですよ。

気づかなかったのは、注文履歴に表示されなかったから(^_^;)

Kindle Unlimited のほうは注文履歴に表示されますし、Kindleで本を読んでいれば、Unlimited に入ってることが分かります。

Music Unlimited のほうは使っていても気づきにくくて、注文履歴を確認しても表示されないから、忘れるとヤバイんです。

まあ、予定表に書いておいたり、リマインダーに設定しておけば大丈夫なんですが、あのときは注文履歴に表示されないなんで知らなかったから(^_^;)

みなさんは注文履歴に表示されないことをふまえて、リマインダーに設定していれば問題ないはず。

わたしはトラウマになってるので、もう少し検討してみます。

もうひとつの理由

Spotifyが無料でいっぱい曲があるから。

もうAmazon MusicやiTunesは要らないって思えるくらい音楽が聴けます。

なので、こっちでいいかなって思ったんです。

音楽の 趣味って人それぞれ。

Spotifyにあって、Amazonm Music にない、逆もしかり。

自分の好きな曲がどちらかにあるかで決めるのがいいですね。

Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
新曲から名盤まで、9,000万曲が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。

みなさんが音楽で楽しい時間を過ごせますように。

では、またねー

ぱんず

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ




コメント